私はこう見えても(見えないか・・)結構パソコンに詳しいです。家にはノートとデスクトップがあります。今まで7台のパソコンを使ってきました。
先日のニュースで今の大学生はパソコンを使えない人が多く、就職先の企業が困っているという話題でした。
一瞬信じられなかったのですが、確かに何でもスマホで完結できるので、日常的にはパソコンは不要でしょう。
時代を感じますねえ。
朝エレベーターで毎日会って仲良くなった同じマンションに住む大学生から相談され、初心者用のパソコンについてアドバイスすることになりました。
予算が「3万円くらい」と言われたらどうしようと思いましたが、10万円くらいでということでした。
初心者用パソコンの選び方
ということで、彼女の希望は、画面は大きめで、軽くて、タブレットも兼用できるものがいい!
できればオシャレなもの。そしてタッチスクリーンで。
最低でも卒業まで長く使えるモノ。
かなり要望が多いですね(汗・・・)
予算は大丈夫として、希望をすべて叶えるとすれば選択肢は多くありません。特に「画面が大きいやつ!」と言われると、女の子なのになんで?と思います。
人気のパソコンを中心に検討してみました。
人気のノートパソコン
ノートパソコンランキングはこちらです。高級機種と廉価版が混在しています。
中古も混ざっているので注意してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
CHECK !>>>ノートパソコン人気TOP30[楽天]
ヒアリングによる希望の条件
OSはWindous
Macは値段も高いし、学校ではWindousを推奨しているということなので、OSはWindousに決定。
メーカーは国内メーカー海外メーカ問わず
本当は国産を推奨しますが、私が以前使っていたThinkPadもIBMじゃないし(そもそも国産じゃないけど)、VAIOもソニーではなく会社名がVAIOだし、なんかどうでもいい感じになっているので、どちらでもいいのですが・・・
中古は除外
中古品でもいいものがありますが、やはりトラブルが起きる確率は新品に比べて高いので、初心者では対処できないから新品で。
その他
その他としては、重量はできれば2㎏以内。女の子ですからね、毎日カバンに入れることを考えれば軽い方がいいでしょう。マイクロソフトOfficeか互換性があるソフトがインストールされていること。当然のことながら無線LAN搭載。
選んだパソコンはこれ
上記の条件で、私が選んだのはこちらです。ヒューレットパッカードです。
アメリカの会社です。
Ryzen5 16GBメモリ 256GB 超高速SSD (PCIe) 1TB HDD 15.6型 タッチ式 HP ENVY 15 x360
|
Ryzen5 16GBメモリ 256GB 超高速SSD (PCIe) 1TB HDD 15.6型 タッチ式 HP ENVY 15 x360を選んだ理由
13型では小さい!とのことなので、15.6型ワイド液晶にしました。このサイズのメリットは10キーが付いていることです。数字の連続入力は楽です。
15.6型は女子学生が持ち歩くには大きいとは感じますが、重さは2.11㎏ですから、このサイズでは軽い方です。
全体的な性能は、かなり高い能力を持っています。
SSDだから立ち上がりも早いし、1TBのハードディスクに16GBのメモリ。
プロセッサはAMD Ryzen 5 2500Uで、インテルのCorei7とほぼ同等の性能です。
私のPCはi5ですから、負けた・・・
また、顔認証システムも搭載しているので、セキュリティもバッチリです。
さらに無線はIEEE802.11a/b/g/n/acに対応しているので、たいていの場所で無線でつながります。
タッチスクリーンだし、タブレットモードにもなるし、条件はカバーしています。
ただ値段が、メーカー希望小売価格は142,560円 (税込)とちょっと高い。
でも実売は10万円代~11万円くらいを行ったり来たりだから、予算は大丈夫だそうです。
|
さいごに
購入後、彼女には初期設定などをすべて手伝ってあげましたが、喜んで使ってくれているので、選んだ私も嬉しいです。私も実物を見て、自分でも欲しくなりました。